徒然なるままに

クレジットカード情報を中心に日々の時事ネタ等も記事にしたいと思います

クレジットカード-ゴールドカード

ミライノカード -住信SBIネット銀行口座と連携すれば便利-

住信SBIネット銀行利用で有利になるミライノカードというクレジットカードがある。2018年1月末日でSBIカードが全てのサービスを停止したため、その後継カードという位置づけだ。一般カード、ゴールドカード、プラチナカードの3種類がある。また、国際ブラ…

JCBゴールドカード -旅行保険、家族カード、問い合わせ先情報等-

JCBゴールドカードというクレジットカードがある。JCBが発行しているオリジナルシリーズで、正式名称は「JCBゴールド」だ。JCBオリジナルシリーズでインターネットから申し込むと初年度年会費が無料になること、券面のデザインを3種類から選択可能だ。 0.…

BMWダイナースカード -車購入時の還元率半減改悪-

BMWとダイナースクラブ(三井住友トラストクラブ)が提携してBMWダイナースカードというクレジットカードを発行している。ダイナースクラブカードにBMWのサービスが上乗せされているのでBMWに乗っている人にはいろいろメリットが多いカードだ。 0.まとめ 1…

ダイナースクラブカード -特典、問い合わせ先情報等-

ダイナースクラブカードというクレジットカードがある。ダイナースの創業者がレストラン等での食事代金の決済を主な用途として考えたクレジットカードである。当時の上流階級から普及したため、ダイナースやアメックスは高所得者や資産家でないと所持できな…

ヒルトン・オナーズVISAゴールドカード -旅行保険、特典、年会費割引情報等-

三井住友カードとヒルトンホテルが提携してヒルトン・オナーズVISAゴールドカードというクレジットカードを発行している。このカードを所持すればヒルトンのグループホテルでゴールド会員資格が得られ、ホテルで部屋のアップグレードや朝食が付いたりいろい…

EPOSゴールドカード

丸井のEPOSゴールドカードというクレジットカードがある。年会費を無料にするため、一般カードで利用実績を積み重ねて招待状を待つか年会費5,000円を払って直接申し込むこともできるゴールドカードであるが海外旅行保険が自動付帯であることやいろいろな店で…

三井住友VISAゴールドカード -特典、問い合わせ先情報等-

三井住友カードが発行している三井住友VISAゴールドカードというクレジットカードがある。他社の一般的なゴールドカードと大まかなところでは差がないが、ちょっとした工夫で年会費を半額にすることが可能で、それが売りでもある。一方、ワンタイムパスワー…

Amazonマスターゴールド -家族カード発行可能 プライム年会費値上げによりこちらの方が有利-

三井住友カードとアマゾンが提携して、Amazonマスターゴールドというクレジットカードを発行している。ネットショッピングの最大手での利用で還元率が上がるなどアマゾン利用でいろいろとメリットの多いクレジットカードである。 0.まとめ 1.年会費 2.…

クレジットカード短期多重申込

先にも少し書いたが、私は59歳になるまでクレジット払いではなく、現金主義であった。携帯料金の支払いやETCの関係で最小限のカードは持っていたが、amazonの買い物も手持ちのカードで支払い、カードに対しての思い入れは皆無であった。近所のスーパーのポイ…