徒然なるままに

クレジットカード情報を中心に日々の時事ネタ等も記事にしたいと思います

クレジットカード-高還元率

還元率1%以上

三井住友エブリプラスカード -3倍ポイント・その他問い合わせ先情報等-

三井住友カードが発行している三井住友VISAエブリプラスというクレジットカードがある。年会費無料、ポイント高還元、多彩なポイント交換先、ショッピング保険などが特色のリボ専用クレジットカードだ。 0.まとめ 1.年会費 2.ポイント還元率 3.ポイ…

JCB CARD W -JCBオリジナルシリーズで最も還元率が高いカード-

JCBが発行しているオリジナルシリーズカードでJCBカード W(ワイド)というクレジットカードがある。ちょうど1年ほど前から新規発行が始まった40歳未満が発行対象となるクレジットカードだ。 0.まとめ 1.年会費 2.ポイント還元率 3.ポイント有効期…

Orico Card THE POINT

オリエントコーポレーションが発行しているOrico Card THE POINT(オリコ・カード・ザ・ポイント)というクレジットカードがある。高還元率やオリコモール経由のネット通販でポイントがつきやすいお得なクレジットカードである。 0.まとめ 1.年会費 2.ポイ…

JCB CARD R -リボ払い専用 高還元率-

JCBから2018年9月3日よりJCB CARD Rの募集が始まった。JCBプロパーカードでありリボ払い専用カードだ。リボ払い専用ということで還元率も高めで発行開始直後の新規入会キャンペーンを含めてまとめる。 0.まとめ 1.年会費 2.還元率 3.ポイント交換先 …

dカード

NTTドコモが発行するdカードというクレジットカードがある。決済ブランドはVISAかMASTERの2択である。ローソン等でいろいろと割引があり、利用店舗によってはかなり使えそうだ。 0.まとめ 1.年会費 2.ポイント還元率 3.ポイントの種類 4.ポイント…

Jaccs Rex カード

Jaccs Rex カードというクレジットカードがある。カカクコムがプロデュースし、Jaccsが発行している年会費無料のクレジットカードだ。 0.まとめ 1.年会費 2.ポイント還元率 3.ポイント交換 4.ポイント有効期限 5.付帯保険 ①海外旅行傷害保険(自…

nanacoチャージ方法  ークレジットチャージの改悪対策ー

nanacoのチャージについて近年、いくつかのクレジットカードで改悪が続いており、その改悪への対応策を模索する必要が生じている。 ※2019.04.21 追記 2019年4月19日16:00をもって「kiigo」でのnanacoギフトカード販売は停止され購入できなくなりました。御了…

ダイナースクラブカード -特典、問い合わせ先情報等-

ダイナースクラブカードというクレジットカードがある。ダイナースの創業者がレストラン等での食事代金の決済を主な用途として考えたクレジットカードである。当時の上流階級から普及したため、ダイナースやアメックスは高所得者や資産家でないと所持できな…

DCカード Jizile

三菱UFJニコスが発行しているDCカード Jizileというクレジットカードがある。このJizileカードはリボ払い専用であり、年会費無料で高還元率のカードである。 0.まとめ 1.年会費 2.ポイント還元率 3.ポイント交換 4.ポイント有効期限 5.付帯保険 …

楽天クレジットカード

テレビCMの楽天カードマンでも有名な楽天カードである。楽天市場で効果抜群の還元率をほこり、いろいろな所でポイントがつくメリットの多いカードだ。メリットはいくつもあってキリがないが、デメリットについても掲示板等ではいろいろいわれている。以下の…

シェルPontaクレジットカード -高還元率、問い合わせ先情報等-

昭和シェル石油と三菱UFJニコスが提携して発行しているシェルPontaクレジットカードという車の利用者にメリットの多いクレジットカードがある。還元率も高く、ローソンでも利用できるなど給油以外にもいろいろな場面で使えるクレジットカードだ。 0.まとめ…

リクルートカード -高還元率、旅行保険付帯-

リクルート社がJCBや三菱UFJニコス(VISA/Master)と提携しているリクルートカードというクレジットがある。高還元率や電子マネーへのチャージでポイントが付くなど見た目地味でも人気があるクレジットカードである。最近、電子マネーへのチャージについてポイ…