徒然なるままに

クレジットカード情報を中心に日々の時事ネタ等も記事にしたいと思います

趣味

当ブログ内リンク集

ブログ内リンク 1.アメックス クレジットカード-Amex カテゴリーの記事一覧 - 徒然なるままに 2.ダイナース クレジットカード-ダイナース カテゴリーの記事一覧 - 徒然なるままに 3.JCB クレジットカード-JCB カテゴリーの記事一覧 - 徒然なるままに …

Santos de Curtier Dunhill Millennium 電池交換(DIY)

近所の時計屋が移転したため、腕時計の電池交換をしてくれるところがなくなり、結局、自分で交換することになった。 0.まとめ 1.経緯 2.作業 3.おまけ 0.まとめ 電池切れで止まった腕時計の電池交換はたいていの場合、裏蓋をはずせば交換できる。特…

スイフト(ZC72S)の車検に備えて -ディーラ任せにせずDIYでできるだけ安くしたい-

今、乗っている車はスズキのスイフトRS(DBA-ZC72S)だ。購入して5年がたち、来週2回目の車検を受ける。先日、車検の見積もりでいつものディーラに行ったが早めだったためか担当者が不在で、最近異動したであろう初めての方が対応してくれた。車をサービスに…

夜間ドライブおすすめルート(大阪近辺限定)

自分はストレス発散や気分転換で夜中にドライブに出ることがある。なるべく通行量や信号が少ない道を選ぶと大阪府東部から奈良や和歌山方面になることが多い。家族が寝ている間に出かけて起きる前に戻るとすると5時間前後が使える時間となる。片道2時間、1…

日没後の夜空

日没後の夜空が賑やかだ。西に金星(宵の明星)、南西の空に木星、南東に土星、東に火星と太陽系の明るい惑星が並んでいる。どれも明るいため、都心部の明るい空で建物に遮られなければ十分見られる。明日は15年ぶりに火星の大接近となるが、観測好機は明日1日…

ロードランナーというゲーム

ロードランナーというゲームがある。1980年代初めの8ビットパソコンが主流だった頃、AppleⅡ用に開発され、他のパソコンに移植されていったようだ。内容はパズル的なアクションゲームで、自分の左右に穴を掘り、番兵から逃げながらひたすら金塊を集める単純な…

鉄道ファン

私は鉄道ファンであった。今も継続していたら鉄オタといわれたかもしれないが。高校の頃、大阪環状線を通学に利用していた。ちょうど円の上半分に沿って乗っていた。円の一番上が大阪駅にあたり、毎朝8時前後に通ることが多かった。まだ新幹線は岡山までし…

火星大接近

今年の7月31日は火星が地球に大接近する日である。2003年の大接近以来15年ぶりである。火星の公転軌道はかなり楕円で、地球で夏の時期に火星の近日点があり冬は太陽(地球)から遠くなる。一方、地球の公転軌道は多少楕円で夏場に遠日点があるため太陽から遠く…

計画:一桁国道走破

40年前に車の免許を取った時、運転をうまくなりたいのはもちろんであるが、一桁国道を一気に走破したかった。しかし、自分の車も金もなく大学生なので時間だけはたっぷりあったのだが、遠出と言っても親の車を借りて500-600kmがせいぜいで、父に相談しても「…

北海道

この時期の北海道、梅雨が無く昼間は暑くても夜は涼しく過ごせると考えるのは間違っていないだろう。北海道は非常に広く、人口が少ないので広々としている印象がある。確かに札幌周辺は人口密度もかなり高いがそれ以外はそんなに高いところもなく旭川を越え…

インクジェットプリンタ(CANON MG7730)のヘッド清掃

自宅で使っているインクジェットプリンタの目詰まりで、黒文字以外の印字ができなくなった。修理に出す金額で買い換えできるくらいになるため悩みどころであるが、インクカートリッジが安い時にまとめ買いして在庫がいくつもあったので、さてどうしたものか…

決勝トーナメント

ワールドカップサッカー日本代表は1次リーグを2位で突破し決勝トーナメントに進んだが、やはりベルギーは強かったねぇ。でも試合自体はポーランド戦よりはるかに内容の濃い試合で負けたとはいえよくやったと思う。今の状態は1次リーグ突破が優先事項にな…

趣味

自分の趣味を年代別に並べてみる。小学校時代は天文、中学は映画、高校は鉄道、大学は車・旅行、大学の時にはサークルで天文同好会に入っていたし、幼少期に少しやっていたスキーを再開した。就職してからは、オーディオと普及しだしたHi-Fiビデオに凝り始め…

1次リーグ突破

ワールドカップサッカーは無事というか何とか1次リーグ2位で通過できた。終盤、自陣地内でパスを送るだけの消極的な戦術ではあるが、昔から使われている方法なので仕方ないか。監督・選手ともパスを回して時間稼ぎしたことについては正直に認め、次のステッ…