徒然なるままに

クレジットカード情報を中心に日々の時事ネタ等も記事にしたいと思います

シェルPontaクレジットカード -高還元率、問い合わせ先情報等-

 昭和シェル石油と三菱UFJニコスが提携して発行しているシェルPontaクレジットカードという車の利用者にメリットの多いクレジットカードがある。還元率も高く、ローソンでも利用できるなど給油以外にもいろいろな場面で使えるクレジットカードだ。

 

0.まとめ

 実質年会費無料のクレジットカードとして、還元率が最低でも1%あり、Ponta提携店では2倍ポイントにもなってメインのクレジットカードとして十分耐えうるスペックである。ガソリン販売元のシェル石油と出光興産の経営統合の話がなかなか進まなかったが、最近、進展があったようで出光のまいどプラスカードとこのシェルPontaカードの扱いが気になるところだ。全国のスタンド数はENEOSが11,500店、出光4,000店、エッソモービル系3,900店、シェル3,600店、コスモ石油3,400店などとなってENEOSが飛び抜けている。2019年7月からエッソ・モービル・ゼネラルは全てENEOSとなるのでスタンド数は15,000店を越えるのだろうが、出光とシェルが統合すれば7,600店となる。時間はかかるだろうが推移を見守りたい。

 

www.elder2032.com

1.年会費

 初年度無料、1年に1度でもシェルスタンドでこのカードを利用した給油履歴があれば次年度の年会費1,250円(税別)は無料となる。

 

2.ポイント還元率

 1%(Ponta提携店以外) 本クレジットカードはPontaカードとクレジットカードの機能があり、Ponta提携店ではPontaポイントを付与され、クレジットカードのポイント(Pontaポイント)の2重取りができる。

 

3.ポイント有効期限

 1年、ただし最終ポイント取得日から1年以内に利用があれば有効期間が延長されるため、1年に1回以上利用していれば無期限と考えて良い。

 

4.ポイント利用方法

 Pontaポイントを利用できる店舗は多く、シェルスタンドでのガソリン代に充当したり、ローソンやケンタッキー・フライド・チキン等で利用可能であるが詳細は下記リンク先を御参照下さい。

提携店・サービス | Ponta Web[Pontaカード/Pontaポイント]

 

5.その他カード情報

①締日・支払日

 5日締め27日払い

 

②明細切替サービス

・ご利用明細ネット切替サービス


NICOSカード ご利用明細ネット切替サービス|クレジットカードなら三菱UFJニコス

 

③問い合わせ先

・NICOSコールセンター
  東日本 03-5940-1111
  西日本 06-6616-0508

・NICOSカード入会ダイヤル
  0120-816-252(シェル スターレックス カードからの切替)

・pontaカスタマーセンター
  0120-076-682(固定電話から)
  0570-076-682(携帯電話から)

詳細ページ

シェル-Pontaクレジットカード|クレジットカードなら三菱UFJニコス

 

・NICOSカード退会専用ダイヤル
  ナビダイヤル0570-025410

NICOSカード 退会のお手続き|クレジットカードなら三菱UFJニコス

Pontaポイントは解約前にdポイント等への移行手続きを完了しておかないと失効する。

 

・紛失盗難デスク電話番号

  国内:0120-159-674(24時間年中無休)

  海外:滞在国によってかわるため以下のリンク先を参照して下さい

NICOSカード 海外からのカード盗難・紛失時の連絡先|クレジットカードなら三菱UFJニコス

 

6.付帯保険

①海外旅行傷害保険(利用付帯)

・死亡・後遺障害  2,000万円
・傷害治療      100万円
・疾病治療      100万円
・救援者費用     100万円
・賠償費用     2,000万円
・携行品損害    1旅行20万/年100万円(自己負担3,000円)

  

②国内旅行傷害保険

付帯しない


③ショッピング保険

カードで購入した品物の破損、盗難などの損害が購入日より90日間補償される。日本国内はリボ・分割払いでの利用分のみ適用されるが、リボ払い「楽Pay」に登録している場合は支払方法を問わず対象となる。

楽Payは月10万円までしか利用しない場合、1回払いと完全に同じように使えるため利息等のリボ払いのデメリットはなくなる。

NICOSカード 登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」|クレジットカードなら三菱UFJニコス

 

インターネットでの不正利用に対しては「NICOSネットセーフティサービス」が適用され保障される。

NICOSカード NICOSネットセーフティサービス|クレジットカードなら三菱UFJニコス


7.追加発行可能なカード

①家族カード

 年会費無料


②ETCカード

 発行手数料1000円(税別)、年会費無料

 

8.メリット

①Ponta提携店でポイントの2重取りが可能


②JALマイルに交換率50%で交換できる(手数料、制限無し)


③登録型リボ「楽Pay」(らくペイ)への登録

登録型リボ「楽Pay」に登録すると200 Pontaポイントが付与される。登録後にショッピングを利用した月は、毎月50ポイント付与される。楽Payはあらかじめ設定する「指定金額」以下の場合はリボ払い手数料はかからない。指定金額を最高の10万円にしておけばそれ以下の利用には手数料がかからず、1回払いと完全に同じように使え、50ポイント付与される。


④Shell EasyPay

ICキーホルダーであるが小さくて自家用車のキーホルダーとして利用できる。このキーホルダーをシェルPontaクレジットカードに紐つけておくと決済やポイント利用に使うことができる。実際にスタンドで給油時、いちいちクレジットカードを出さなくてもキーホルダーを読み取り機に近づけるだけでいいので便利である。


三菱UFJ銀行のATMの時間外手数料の無料化

三菱UFJ銀行でカード代金の引き落としがあると、スーパー普通預金(メインバンク プラス)のホワイトステージが適用される。以下が条件だ。

・スーパー普通預金(メインバンクプラス)の登録
・三菱UFJダイレクトの登録(ネットバンキング)
・カードの支払口座に三菱UFJ銀行の口座を指定
・クレジットカード利用代金の引き落とし

三菱UFJ銀行のATMの時間外手数料108円が、ホワイトステージの特典で無制限で無料になる。

 

9.デメリット

・給油時にポイントを二重取りできるのは1ヶ月150リッターまでで、それを越えると1ポイントになる。

・ETCカードの発行手数料(税別1,000円)が必要。

 

10.比較対象カード

 昭和シェルでガソリンが安くなるクレジットカードとしてはシェル スターレックスカードが比較対象となる。以下のような特徴があるので、利用環境に応じた方を選べば良いだろう。

 

①シェル スターレックスカード

年会費1,250円(税別)で、年間利用額が24万円を越えれば無料となる。還元ランクは毎年3月、9月のご利用代金請求書に表示されるカード請求額の累計で決定する。最大でハイオクがリッター12円、レギュラー・軽油が7円引きとなり、ハイオクをたくさん給油する利用者向けである。ただし、こちらも1ヶ月150リッターの制限があるが、還元給油量オプションを申し込むと一ヶ月350リッターまで引き上げる事ができる。有料だが6ヶ月間で540円(税込)、月に90円とガソリン1リッター以下の値段なので問題ないだろう。

 

②シェルPontaクレジットカード

年会費1,250円(税別)で、年間1度以上の昭和シェルでの給油で次年度無料となる。2倍ポイントになるのは1ヶ月150リッターまででそれ以上はリッター当たり1ポイントとなる。ガソリンが安いほど還元率が大きくなるので、レギュラー利用者向けである。

 

以上のようにガソリン給油量が少ない場合はシェルPontaクレジットカードが有利であるが、給油量が多くハイオクの場合にはシェル スターレックスカード、1ヶ月に150リッター以上給油する場合には還元給油量オプションに申し込んだ方がお得だろう。

 

お申し込みはこちらから ↓

 広告

 

国内のガソリン販売については昭和シェル石油以外にもエネオスや出光、コスモ石油等があり、給油時に有利なクレジットカードを発行しており、それらの記事は下記リンク先を御覧下さい。

 www.elder2032.com

 

www.elder2032.com

 

www.elder2032.com