ダイナースクラブカードというクレジットカードがある。ダイナースの創業者がレストラン等での食事代金の決済を主な用途として考えたクレジットカードである。当時の上流階級から普及したため、ダイナースやアメックスは高所得者や資産家でないと所持できない時代があり、ステータスカードの草分けである。
0.まとめ
個人的にはダイナースプレミアムカード、できればANA提携カードのプレミアムカードを目指したいのだが、先日もBMWダイナースカードで車購入時のポイントが半減される改悪があり、今後の見通しに不安がある。アメックスのプラチナを目標にする方が良いのか難しいところだ。見通しの不安さえなければすばらしいカードであるので、特に食事を重視するグルメの方にはダイナースクラブカードは年会費以上の特典があり、おすすめである。すでにお持ちかも知れないが。
1.年会費
22,000円(税別)
2.ポイント還元率
1%
3.ポイント交換
ポイントプログラム名を「ダイナースクラブ リワードプログラム」といい、100円ごとに1ポイント貯まり、1,000ポイントから交換できる。交換先は、旅行代金支払いやカード利用代金への充当、その他各種商品券やポイント、マイルへの交換がある。
4.ポイント有効期限
無期限
5.その他カード情報
①締日・支払日
15日締め10日払い
②問い合わせ先
・ご入会に関するお問い合わせ
ダイナースクラブ入会受付
0120-041-962
平日 10:00〜20:00 土日祝 10:00〜18:00
12月31日から1月3日までお休みをいただきます。
・カード付帯保険に関する事故受付
カード付帯保険「海外旅行保険」 「国内旅行傷害保険」 「ショッピング・リカバリー」の事故受付をします。保険金支払可否等については、事故受付の段階ではお答えできかねますのでご了承ください。
東京海上日動事故受付デスク
0120-828-929 24時間/年中無休
海外からはこちら
東京海上日動海外総合サポートデスク
81-3-6758-2460 24時間/年中無休
・カード退会手続き受付
0120-369-527
海外からは+81-3-6770-2779
平日 9:00~18:00 土日祝 10:00~18:00
・カードの盗難や紛失
カードを紛失または盗難に遭われた場合は、お手数ですが最寄りの
警察署(交番)にもカード紛失・盗難の旨をお届けください。
コールセンター 0120-074-024
海外からは 81-3-6770-2796(※)
24時間/年中無休
言語選択後、「1」→「 #」 を押してください。
海外からのお電話は、コレクトコールをご利用ください。
6.付帯保険
①海外旅行傷害保険(自動付帯)
傷害死亡・後遺障害:最高5,000万円(利用付帯1億円)
傷害・疾病治療費用:最高300万円
賠償責任:最高1億円
携行品損害:最高50万円 ※年間100万限度、1個毎10万円限度
救援者費用:最高300万円
②国内旅行傷害保険(利用付帯)
傷害死亡・後遺障害:最高1億円
入院保険日額:5,000円
通院保険金日額:3,000円
手術保険金:最高20万円
③ショッピング保険「ショッピングリカバリー」
年間500万円/90日間(自己負担10,000円)
7.追加発行可能なカード
①家族カード
年会費5,000円(税別)
②ETCカード
発行手数料、年会費とも無料
8.メリット
①主なグルメ優待
・エグゼクティブ ダイニング:高級レストランのコースメニューが1~2名無料
・サインレス スタイル:専用デスクからレストラン予約で、カード提示もサインも不要
・おもてなしプラン:高級レストランでダイナース会員限定で「おもてなし」サービス
・料亭プラン:予約が難しい高級料亭の代行予約
・グループ・アラン・デュカスとのパートナーシップ:有名シェフ運営レストラン特典
②主なトラベルサービス
・空港ラウンジ:世界600ヵ所以上の空港ラウンジサービス
・手荷物宅配サービス:海外旅行時に空港から荷物1個無料宅配。帰路のみ。
・空港送迎タクシーサービス:海外旅行時タクシー片道分。※50万以上の航空券利用が必要。
・海外クラブホテルズ:海外高級ホテルでの特別割引・特典。
・国内クラブホテルズ:国内ホテル・旅館での宿泊優待・特典。
・海外トラベルデスク:観光案内、サービス手配、トラブル対応。
③ヘルス&ビューティサービス
・コナミスポーツクラブ優待:法人会員料金で利用可能
・プライベート看護サービス:看護・介護に関する無料相談、プライベート看護の優待
・CLUB100 パーソナルトレーニング:「中野ジェームズ修一のセミ・パーソナルセッション」を入会なしの都度利用可能
・乗馬クラブクレイン 乗馬体験優待:「乗馬体験4回コース」を優待料金で利用できる。通常料金は20,800円(/税込)だが優待料金12,937円(税込)で利用可能。
・ホテル内フィットネス 特別優待:ハイアット・ リージェンシー東京のスパ&ウェルネス「ジュール」で優待。1名1回税込3,240円(通常4,320円/税抜)で、フィットネスジムとプールの両方を利用できる。
・スパ優待
[1]タイムズ スパ・レスタ(池袋)でダイナースクラブ会員限定パックを11,800円(税込)で利用できる(通常価格14,120円~15,613円)。入館割引(通常2,600円→2,160円)とレストランでソフトドリンク1杯(通常380円)サービス
[2]フュージョンSPA「フォルトゥーナ」で、「選べるランチ&トリートメント」で女性限定の優待受けられる。
・岩盤浴エクスペリエンス30分無料(通常4,000円+消費税)
・トリートメント10分延長無料
[3]ロイヤルオークホテル スパ&ガーデンズでは、アロマセラピーボディ デラックス 90分+ヘッドマッサージ20分で割引がある(通常21,900円→15,330円)。
④ゴルフ関連サービス
・名門ゴルフ場の予約:優待価格はプレー代金から5,000円引き(税込)
・プライベートレッスン:対象スクールで平日は50%優待、土曜・日曜・祝日は25%優待
・ゴルフ練習場優待:江の島「Shonan Golf Resort」、日吉「梅里カントリークラブ」
・オンラインゴルフ場予約(GDOゴルフ):ダイナースクラブ会員専用ページからアクセスすれば割引等の特典がある
・フィッティングサービス優待:自身にフィットするゴルフクラブを提案してくれる「フィッティングサービス」(1時間)を半額優待
9.デメリット
①年会費が22,000円(税込)と高額、家族会員が5,000円必要なこと。
②利用できる店舗が多くない。
③年間のマイル移行量に上限があるため、ポイント有効期限が永久でも意味が薄れる。
④今後の見通し
1950年創業、50年間独自性を保ったが2000年にシティグループに買収された。その後、シティグループの業績悪化に伴い2008年にディスカバー・ファイナンシャルズに売却、国内ではシティバンク撤退時に三井住友トラストクラブ株式会社がダイナースクラブの事業を引き継いでいる。このような経過がある上にジャガーやボルボの提携カードが今は発行されていない。ダイナースプレミアムカードを含めて会員特典が何度も改悪された時期があり、今後の見通しが難しい。
10.比較対象カード
対象となるのはアメリカン・エクスプレス ゴールドである。ダイナース、アメックスとも他社のゴールドカードとプラチナカードの中間くらいの年会費やサービス内容となっている。海外旅行傷害保険はほぼ同等であるが、航空機遅延保険などアメックスしか補償していないものがある。食事関係の優待ではダイナースの方が対象店舗数や内容でも優れている。どこに重きを置くかによって意見が分かれるが、どちらにも魅力があり優劣はつけにくい。