徒然なるままに

クレジットカード情報を中心に日々の時事ネタ等も記事にしたいと思います

Jaccs Rex カード

 Jaccs Rex カードというクレジットカードがある。カカクコムがプロデュースし、Jaccsが発行している年会費無料のクレジットカードだ。

 

0.まとめ 

 年会費が永年無料、ETCカードも発行手数料や年会費が無料、還元率は1.25%で高いこと、海外旅行傷害保険が自動付帯であることなどメインカードとしてのスペックを十分備えたクレジットカードである。その上、貯めたポイントをキャッシュバックできるので、ポイントの使い方を悩むこともない。年会費無料のカードを必要としている方へお勧めできるクレジットカードである。

 

1.年会費

  永年無料


2.ポイント還元率

  1.25%

 

3.ポイント交換

 レックスカードは毎月の利用合計金額2,000円(税込)ごとにRex POINT(レックスポイント)が貯まる。付与数は25ポイントとなる。Rex POINTは1,500ポイント(12万円のカード決済)ごとにJデポ1,500円分またはANAマイル300マイルと引き換えできる。


4.ポイント有効期限

 2年:2年で12万円決済するには月平均5,000円となるが、ポイントが2,000円単位なのでその倍数でないとポイントがうまく貯まらないので注意が必要だ。

 

5.付帯保険

①海外旅行傷害保険(自動付帯)

死亡・後遺障害最高2,000万円の補償がつく。疾病・傷害治療費用(医療費)最高200万円、救援者費用200万円等が付帯する。

 

②国内旅行傷害保険(利用付帯)

死亡・後遺障害 最高1,000万円の補償。

 

③ネットあんしんサービス

インターネットでRexカードが不正利用されときは、発行元のジャックスへ届け出た日から90日前まで遡って不正利用による損害が補償される。

④カード盗難保険

カードの紛失・盗難による不正使用の損害を、提出前60日、後60日、計121日間補償される。警察署へ被害届の提出が必要である。盗難だけではなく、紛失による不正利用も補償される。

 
6.追加発行可能なカード

①家族カード

 年会費無料

②ETCカード

 発行手数料、年会費とも無料


7.メリット

①高還元率

 一般の年会費無料カードでは最高レベルの還元率1.25%


②家族カード、ETCカードとも発行手数料、年会費無料


③海外旅行傷害保険が自動付帯、特に傷害・疾病治療費用200万円は年会費無料カードでは希有な存在


④モバイルSuicaとSMART ICOCAについてはチャージポイントの付与対象

 
⑤レックスポイントは1,500ポイント貯めるとJデポ1,500円分と交換可能となる。Jデポとはクレジットカードの支払額からその分を値引きできるポイントのようなシステムだ。

 

⑥これまで国際ブランドはVISAのみであったが、2018年8月9日よりMASTERブランドが追加になった。海外でのキャッシングで若干MASTERカードが有利であることもあるが、大差はないのでメリットと言うほどではないが、選択肢が増えるのは良いことだと思う。

 

8.デメリット

①ポイントが2,000円毎につくこと。買い物毎ではなく月額利用額であるが、2,000円未満の端数はポイントが付かず切り捨てとなる。

② ①以外にこのカードの目立ったデメリットはあまりないが、発行会社のJaccsが他に発行した高還元のカードが軒並み改悪されて還元率が低下しており、このカードの先行きも安心はできない。もともと、還元率1.75%のRexカード(年会費有料)と1.25%のRex Liteカード(年会費無料)があったのだが、Rexカードの還元率が1.5%に下がる改悪が一度あり、二度目は年会費無料で1.25%となり、Rex Liteカードと統合された。


9.比較対象カード

 Jaccs発行のクレジットカードは多数あるが、微妙にポイント制度が異なり、Rexポイントが貯まるのは本カードだけである。年会費無料の高還元カードとしては1.2%のリクルートカードが上げられる。リクルートポイントをPONTAポイントに等価交換でき利用用途は多いが、ポイントを利用料金の支払いには使えない。

 

www.elder2032.com 

www.elder2032.comその他にポイントをキャッシュバックできるカードとしてはBooking.comカードがある。こちらは還元率が1%でキャッシュバック分が2ヶ月後に利用料から自動的に割り引かれる。

 

 ↓ お申し込みはこちらから ↓

 広告