丸井のEPOSカードというクレジットカードがある。海外旅行保険が自動付帯であることやポイントの移行先が多彩で目減りが少ないこと、いろいろな店で割引があり使いやすいクレジットカードである。
0.まとめ
EPOSカードは丸井を始め、いろいろな店舗で割引や優待があり、年会費が無料であるから持っていて損をしないクレジットカードである。還元率が0.5%と低いため、メインカードとして使うのは難しいだろうが海外旅行傷害保険等が自動付帯なので旅行時には強い味方である。
1.年会費
永年無料
2.還元率
0.5%
3.ポイントの交換先
交換率50%-ANAマイル、JALマイル
交換率100%ーANA SKYコイン、dポイント、WALLETポイント、スターバックスカードチャージ、ノジマスーパーポイント、amazonギフト券、クオカード等
交換率125%ーモンテローザお食事券、シダックスサービス券(カラオケ)
その他、等価交換できるところ多数あり。もちろん、マルイでのショッピングにも1ポイント1円で利用可能。
4.ポイント有効期限
2年
5.付帯保険
①海外旅行傷害保険
傷害死亡・後遺障害 最高500万円、傷害治療費用 200万円、疾病治療費用 270万円
②国内旅行傷害保険
付帯無し
③賠償責任(免責なし)
2,000万円
④ショッピングガード保険
付帯無し
6.追加発行可能なカード
①ETCカード
発行手数料、年会費とも無料
②EPOSバーチャルカード
発行手数料、年会費とも無料
実体のあるカードではなくデータのみのカードだ。バーチャルカードのカード番号はエポスカードとは別の番号で、セキュリティコードも付いている。本体のカードとは別の番号によってインターネットで決済でき、ポイントも付与される。支払いは1回払のみ。
7.メリット
①年会費無料
②海外旅行傷害保険が自動付帯
③全国10,000店舗以上で優待・割引がある
④マイル以外のポイント交換で交換率が100%以上になることが多い
⑤EPOSバーチャルカードをインターネットショッピングで利用でき、セキュリティが上がる。
⑥全国10,000店以上で割引がある。
8.デメリット
①還元率が0.5%で低いこと
②家族カードが無いこと
③国内旅行傷害保険、ショッピング保険が付帯しない
9.比較対象カード
EPOSポイントを獲得できるカードは他社に存在せず、EPOSゴールドカードとプラチナカードが該当するくらいである。プラチナカードは年会費が2万円かかることもあり国内旅行保険等各種保険も充実している。ゴールドカードはEPOSカードで年間50万円程度決済すれば招待状が届くようで、招待状からアップグレードした場合は年会費は無料、直接申込も可能でその場合は年会費5,000円となるが、年間決済額が1度でも50万円以上となれば以後の年会費は無料となる。このゴールドカードにはいろいろとメリットがあり別記事で紹介している。
EPOSカードに入会し、携帯電話代や光熱費を一時的に集中して支払い、半年前後で30万円を超えればその1-2ヶ月後に招待状が届くことが多いようだ。同じ年会費無料でもゴールドカードになるといろいろとメリットが増加し、利用機会が自然と増えてくる。一般カード、ゴールドカード、プラチナカードのスペック一覧は下表のとおりである。
カードの種類 | 一般カード | ゴールドカード | プラチナカード |
年会費 | 無料 | ・無料(インビテーション) ・5,000円(税抜き・直接申込) |
・2万円(インビテーション・税抜き)) ・3万円(税抜き・直接申込) |
海外旅行傷害保険(死亡・後遺障害) | 500万円 | 1,000万円 | 1億円 |
疾病・傷害治療費用 | ・傷害治療200万円 ・疾病治療270万円 |
・傷害治療300万円 ・疾病治療300万円 |
・傷害治療300万円 ・疾病治療300万円 |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円 | 20万円 | 100万円 |
賠償責任(免責なし) | 2,000万円 | 2,000万円 | 1億円 |
救援者費用 | 100万円 | 100万円 | 200万円 |
渡航便遅延保険 | なし | なし | あり |
国内旅行保険 | なし | なし | あり(利用付帯) |
家族特約 | なし | なし | あり |
空港ラウンジ | なし | あり | あり(プライオリティパス付、同伴者1名まで無料) |
優待サービス | なし | ・Visaゴールドライフサポート ・VisaゴールドKaligo |
・Visaゴールドライフサポート ・VisaプラチナKaligo ・Visaプラチナ一休.comダイアモンド体験 |
ボーナスポイント | なし | あり | あり |
ポイント有効期限 | 2年 | 有効期限なし | 有効期限なし |
どのカードが良いかというのは個々の生活スタイルによって変わってくるので断定はできないが、年会費無料の場合のゴールドカードが一番バランスが良さそうではある。海外旅行に頻繁に出かけるならばプラチナカードの方が良いだろうが。