徒然なるままに

クレジットカード情報を中心に日々の時事ネタ等も記事にしたいと思います

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン -西武・そごう百貨店で高還元 問い合わせ先情報-

 セブンCSカードサービスが発行しているクラブ・オン/ミレニアムカード セゾンというクレジットカードがある。西武百貨店の「クラブ・オンカード」、そごう百貨店の「ミレニアムカード」の2種類があり、相違点はカード名称並びにカードデザインのみであり、カードのスペック・機能は同じだ。

 

 広告

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン

 

0.まとめ

  百貨店系のクレジットカードは利用額が多くなればなるほど特典やポイントがつきやすくなる傾向がある。本カードは西武百貨店やそごう百貨店で便利に使えるカードであり、よく利用されるならば必携クレジットカードと言っても過言ではないだろう。ただし、百貨店の場合は外商カードというクレジットカードよりも強力なカードが存在するため、年間数百万円も利用するならば、外商担当が得意先としていろいろと便宜を図ってくれ、情報も提供してくれるはずだ。


1.年会費

 永年無料

 

2.ポイント還元率

 0.5%

 1,000円(税込)ごとにセゾンの「永久不滅ポイント」が1ポイント貯まり、1永久不滅ポイント=5クラブ・オン/ミレニアムポイント(5円)の価値がある。

決済ブランドがアメックスの場合のみ、海外での還元率が2倍の1%になる。

 

3.ポイント有効期限

①クラブ・オン/ミレニアムポイント

西武・そごうのe.デパートでの買い物で貯まるポイント

有効期限は、加算された翌年の12月末日まで

 

②永久不滅ポイント

カード利用1,000円につき1ポイント貯まり有効期限がない永久不滅ポイント

永久不滅ポイント200ポイント→クラブ・オン/ミレニアムポイント1,000ポイントに交換可能。交換したクラブ・オン/ミレニアムポイントは、西武・そごう各店での買い物の際に「1ポイント=1円」として利用できるが、ポイント交換後に有効期限が発生していることに注意!!


4.ポイント交換

 永久不滅ポイント200ポイント=1000クラブ・オン/ミレニアムポイントとして交換でき、1クラブ・オン/ミレニアムポイント=1円として買い物に利用できる。

・ナナコポイントへ:交換レート100%で移行可能

・Amazonギフト券:交換レート100%で移行可能

・Tポイント:交換レート90%で移行可能

・UCギフトカード:交換レート80%で移行可能

・ANAマイル交換:交換レート60%で移行可能

・JALマイル交換:交換レート50%で移行可能

 

5.その他カード情報

①締日・支払日

10日締め翌月4日払い


②Web明細切替サービス

・Netアンサー登録後、Netアンサーにログインし、「WEB明細お申し込み」より切り替え可能

Web明細|クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン


③問い合わせ先

・Visa/JCB/MasterCard 0570-064-796

※国際電話、IP電話の場合
 東京:03-5996-1531
 大阪:06-7709-8001

・AMERICAN EXPRESS 0570-064-583

※国際電話、IP電話の場合
 東京:03-4332-5549
 大阪:06-7732-7345

お問い合わせ|クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン

 

 

・紛失盗難連絡先【24時間受付・年中無休】
 国内からはこちら

  東京:03-5996-9125

  大阪:06-7709-8002

 海外からはこちら ※コレクトコールでお電話ください。

  03-5996-9125

 

6.付帯保険

①海外旅行傷害保険

 付帯しない

 

②国内旅行傷害保険

 付帯しない

 

③ショッピングガード保険

 付帯しない


7.追加発行可能なカード

①家族カード

 家族カードを発行していない

 

②ETCカード

 発行手数料、年会費無料

 

8.メリット

①西武百貨店・そごう百貨店でクレジット払いなら5%のクラブ・オン/ミレニアムポイントが貯まる。

 

②西武百貨店・そごう百貨店での年間クレジット利用額が50万円以上(税・配送料別)になると2,500 クラブ・オン/ミレニアムポイントが付与される。100万円(税・配送料別)以上になると更に2,500ポイントがプレゼントされる。年間は1月〜12月で換算。


③誕生月の1ヶ月間は、西武・そごうで対象商品1,000円(税抜)以上の買い物でクレジット決済すれば、1日あたり200ポイントがプレゼントされる。


④年間50万円以上利用で翌年、西武・そごう各店の駐車場が2時間まで無料になる。当日の買い物の有無を問わず2時間無料。年間100万円以上利用で西武・そごう各店の駐車場が3時間まで無料になる。


9.デメリット

①還元率が0.5%で低いこと 西武・そごう、セブン&アイグループでの買い物が少ない場合はポイントが貯まりにくい。

 

②家族カードが発行されない。

 

③国内外の旅行傷害保険やショッピング保険が付帯しない。

 

10.比較対象カード

 このカードの上位グレードとして「ミレニアムカード セゾンゴールド」、「ロイヤルセゾンカードミレニアムVIP」というのが存在するが、どちらも外商担当からの招待状が必要であり、かなりレアなカードであるためここでの比較対象から外し、百貨店系のクレジットカードについて調べた。

東武百貨店    :東武カード
西武・そごう百貨店:クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
京成百貨店    :京成ポイントカード
三越・伊勢丹百貨店  :MIカード
大丸・松坂屋百貨店:大丸松坂屋カード
東急百貨店    :東急カード
小田急百貨店   :小田急カード
京王百貨店    :京王パスポートカード
京急百貨店    :京急カード
名鉄百貨店    :名鉄ミューズカード
阪急・阪神百貨店 :ペルソナSTACIAカード
京阪百貨店    :e-kenetカード
近鉄百貨店    :KIPSカード
西鉄百貨店    :nimocaカード

いずれも百貨店およびその系列店、鉄道やバスなどの交通機関がある場合はそれらを含めてポイントが貯まりやすい等の特典が多く、使いやすいようになっている。しかしそれらを利用しない場合は、還元率が低いこともありほとんど使い道がない。私鉄沿線あるいはよく買い物に行く百貨店のクレジットカードに加入することになるだろう。

 

   ↓ お申し込みはこちらから ↓

広告

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン