徒然なるままに

クレジットカード情報を中心に日々の時事ネタ等も記事にしたいと思います

三井住友エブリプラスカード -3倍ポイント・その他問い合わせ先情報等-

 三井住友カードが発行している三井住友VISAエブリプラスというクレジットカードがある。年会費無料、ポイント高還元、多彩なポイント交換先、ショッピング保険などが特色のリボ専用クレジットカードだ。

 

申込はこちら

 

 キャンペーンはこちらから ↓

キャンペーンに関するご注意事項|クレジットカードの三井住友VISAカード

  

0.まとめ

 三井住友VISAエブリプラスはリボ手数料が発生した利用月のポイント還元率が1.5%になるメリットが最大の特長で、100,300の利用があった時にリボ限度額を100,000円にしておけば1,504ポイント付与され、4円のリボ手数料が発生し、1500円ほど有利となる。毎月利用額に応じてリボ限度額を変更する手間が発生するが、それが苦にならなければメリットの大きいクレジットカードであり、お勧めできる。

 

1.年会費

 永年無料

 

2.ポイント還元率

 基本 0.5%:1000円利用で1ポイント(1ポイント=5円)

 リボ払い手数料が発生すれば3倍(1.5%)になるが、利息の方が高くなるので要注意!!

※リボ払いを最小限にしてポイントを稼ぐ方法

 ある月の支払額が30,200円の場合、事前にマイ・ペイすリボでリボ払いを30,000円に設定する。そうすれば支払いが1ヶ月遅れる200円だけに利息が4円(300×0.18/12=4.5)かかることになる。ポイントは本来なら151ポイントであるが3倍ポイントとなるので453ポイント取得できる。利息で4円損するが300ポイントほど多くなる。但し、毎月5,000円単位でマイ・ペイすリボの調整をする煩わしさが発生する。

マイ・ペイすリボ - 徒然なるままに

  

3.ポイント有効期限

 2年

 

4.ポイント交換

ポイント交換先は多数あり、下記リンク先を御参照下さい。

ポイントの交換|クレジットカードの三井住友VISAカード

主なものでは以下のようになる。

①交換レート60%(還元率0.3%)

キャッシュバック(カード利用代金)、nanacoポイント、楽天Edy、Suicaポイント、ANA SKYコイン、図書カードNEXT、アップル iTunesカード

 

②交換レート66%(還元率0.33%)

Amazonギフト券(カード型)、こども商品券、マックカード、ジェフグルメカード、すかいらーくグループご優待券

 

③交換レート80%(還元率0.4%)

スターバックスカード、タリーズカード

 

④交換レート90%(還元率0.45%)

Tポイント、Pontaポイント

 

⑤交換レート100%(還元率0.5%)

楽天スーパーポイント、dポイント、au WALLETポイント、Amazonギフト券、ビックポイント、WAON(三井住友)、ヨドバシカメラゴールドポイント、ベルメゾン・ポイント、Joshinポイント、Google Playギフトコード、ルートインホテルズ宿泊優待券、地域経済応援ポイント(自治体ポイント)

 

5.その他カード情報

①締日・支払日

 ・月末締め26日払い

 

②問い合わせ先

入会案内デスク

 0120-816-437

 [平日]9:00~19:00 [土・日・祝日]9:00~17:00(ただし、12/30~1/3休)

 

三井住友カードデスク
 大阪06-6645-3501
 東京03-6627-4137

 受付時間
 9:00~17:00 年中無休
 (12/30~1/3を除く)

 

退会手続き

 上記三井住友カードデスクに連絡

 

カードの紛失・盗難の受付

 [1]三井住友カード紛失・盗難受付デスク(VJ紛失・盗難受付デスク)(国内)
  0120-919-456(24時間・年中無休)

  [2]三井住友カード紛失・盗難受付デスク(VJ紛失・盗難受付デスク)(海外)

 下記リンク先を参照して下さい。

三井住友カード紛失・盗難受付デスク(VJ紛失・盗難受付デスク)(海外)のご案内|クレジットカードの三井住友VISAカード

 

6.付帯保険

①海外旅行傷害保険

 付帯しない

 

②国内旅行傷害保険

 付帯しない

 

③ショッピングガード補償

補償額:年間100万円まで

補償期間:購入日の翌日から90日間が補償期間

自己負担額:3,000円

購入対象

海外:カードによる購入

国内:「リボ払い」か「3回以上の分割払い」が対象、1回払いは補償対象外であるが、マイ・ペイすリボ利用限度額内であれば1回払いも対象となる。

 

7.追加発行可能なカード

①家族カード

年会費無料

 

②ETCカード

発行手数料無料、年会費540円(税込) 前年度に1回以上の利用があれば無料になる。

 

8.メリット

①ポイント還元率アップ

マイ・ペイすリボの調整で利息を最小限にすれば、ポイント還元率が3倍になる。


②ポイント交換先が多彩

数多くの交換先がある


③追加カード発行が無料

家族カード、ETCカードは無料発行
 

9.デメリット

①海外、国内とも旅行傷害保険が付帯しない

 

②3倍ポイント還元率を維持するためにはマイ・ペイすリボの調整が煩雑

 

10.比較対象カード

 三井住友エブリプラスカードとセディナカードJiyu!da!、DCカード Jizileを比較する。

 

www.elder2032.com

www.elder2032.com

 

ショッピング保険(海外) エブリプラス セディナカード Jiyu!da! DCカード Jizile
年間補償額 100万円 50万円 100万円
補償日数(購入日より) 90日 180日 90日
自己負担額 3,000円 3,000円 1万円

 

エブリプラスはリボ手数料発生時にポイント還元率が1.5%でそれ以外は0.5%、セディナカードJiyu!da!は提携店舗では高くなるが他の場合は0.5%となる。DCカード Jizileは全ての利用で1.5%還元である。ショッピング保険については対象は海外購入分のみで補償額、補償日数、自己負担額がそれぞれ微妙に違っている。

 

  エブリプラス セディナカード Jiyu!da! DCカード Jizile
発行会社 三井住友カード セディナ 三菱UFJニコス
支払い方法(国内) 1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い リボ払い
支払い方法(海外) 1回払い 1回払い リボ払い
ポイント価値 1ポイント5円 1ポイント1円 1ポイント4.7円
ポイント還元率 0.50%~1.50% 0.50%~1.50% 1.42%~1.50%
付与レート 1,000円で1ポイント 200円で1ポイント 1,000円で3ポイント
交換可能マイル ANAマイル JALマイル JALマイル
ETCカード年会費 540円 (初年度無料) 無料 無料
家族カード年会費 無料 無料 無料
ショッピング保険 海外 100万円 50万円 100万円
ショッピング保険 国内 100万円 50万円 100万円

 

旅行傷害保険について、エブリプラスは国内外とも傷害保険は付帯せず、セディナカードJiyu!da!は国内旅行について利用付帯である。DCカード Jizileは国内旅行は付帯しないが、海外旅行については自動付帯(利用付帯と同金額)で最も有利である。

リボ払いの限度額についてはエブリプラスとセディナカードJiyu!da!は利用限度額と同額に設定できる。この場合は還元率が0.5%のままである。DCカード Jizileは5万円以上はリボ払いの手数料(利息)が発生するがそれ以上の分を繰り上げ返済すれば手数料はかからない。ポイント還元率も常に1.5%で利用できる。エブリプラスとセディナカードJiyu!da!は三井住友銀行を引落口座にしておけば、引落月の翌々月、ATMの時間外手数料やコンビニATMでの手数料が無料となる。利用限度額と同額に設定できる。この場合は還元率が0.5%のままである。DCカード Jizileも三菱UFJ銀行で同様の特典がある。

ポイント還元率としてはDCカード Jizileが優れているが5万円以上の利用があった場合は繰り上げ返済しないとリボ手数料がかかり、利用目的に合ったものを選べば良いだろう。

 

申込はこちら